風呂敷の語源について
風呂敷は、エコアイテムとして国内だけでなく海外からも注目を集めています。奈良時代にはモノを包む布として使用されていましたが共通する呼び名がなく、室町時代に「風呂敷」として流通するようになりました。
お風呂場で使用されていた
室町時代のお風呂は、蒸し風呂が主流でした。葉っぱを燻した上にすのこを敷いて座るのですが、直接座ると熱いということで布が使用されていました。その「風呂で敷いていた布」が「風呂敷」の始まりです。
銭湯に通う時に欠かせないアイテム
江戸時代になると、蒸し風呂ではなくお湯を張った風呂が一般的になりました。その頃は銭湯に通うために、お風呂で使用する道具の持ち運びに用いたのが風呂敷です。時代が変わっても、風呂敷はお風呂に欠かせないアイテムとして使用されていたのです。
贈り物をより豪華に!「floWeRAP ふろしき」でラッピングを!
風呂敷は何度も繰り返し使用できるうえに、包むものに沿って形を変えられるのでエコなラッピングアイテムにもなります。
【floWeRAP】がお届けする「floWeRAP ふろしき」は、日本の伝統的な風呂敷と現代的なヨーロッパのデザインを組み合わせた商品です。
東京や京都などの風呂敷専門店でも見ないような、華やかなデザインが特徴で、どなたでも簡単にお花を添えたような美しい仕上がりにできます。
お花の香りをつければ、受け取る方へのサプライズ演出も。ラッピングにこだわりたい方・特別な方への贈り物は、ぜひ「floWeRAP ふろしき」をご利用ください。
学生・社会人が参加しやすい週末に開催!東京のラッピングスクールなら【floWeRAP】
【floWeRAP】は、学生さんや社会人の方が参加しやすい週末に東京でラッピングスクールを開催しています。風呂敷ラッピングのワークショップで、基本的な風呂敷ラッピングや「floWeRAP ふろしき」を使ったラッピング方法などをお伝えします。
「東京で習い事をしたい」「ラッピングスクールを探している」という方は、【floWeRAP】のラッピングスクールにご参加ください。
可愛い風呂敷やお祝いの風呂敷なら【floWeRAP】
東京のラッピングスクールで風呂敷ラッピングを学ぶなら【floWeRAP】
会社名 | フラワラップ屋 |
---|---|
TEL | 080-9582-8061 |
info@flowerwrap.jp | |
URL | https://flowerwrap.jp |